アドコム・メディア(株)
画像センシング展
精密加工測定展
国際画像機器展
OplusE
画像機器総覧
OplusEは1979年の創刊以来,光エレクトロニクスと画像工学分野において高い評価を得ている技術情報誌です。
OplusEについて
メールニュース
広告掲載
お問い合わせ
TOP
ニュース
New Products
Event Calendar
掲示板
バックナンバー
オンライン書店
【PR】
書店TOP
ログイン
マイページ
カート
【重要】OplusE 本体価格・定期購読料金改定のお知らせ
トップ
OplusE
2016年
OplusE 2016年1月号(第434号)
型番:
特集
未来に羽ばたくオプティクス+エレクトロニクス
■特集にあたって
O plus E 編集部
■生物学・医学における光イメージングの進展
東京大学 小関 泰之
■EUVLの夜明け
ギガフォトン 溝口 計
■ポストムーア時代のコンピューティングを支える光技術
産業技術総合研究所*,東京大学** 並木 周*,河島 整*,高野 了成*,工藤 知宏**
■面発光レーザーが拓く光インターコネクトの世界
東京工業大学名誉教授 伊賀 健一
■超高精細映像“8K”の状況と展望
映像技術ジャーナリスト 石田 武久
連載
■【一枚の写真】演奏中のヴァイオリン弦の振動
東京工業大学 松谷 晃宏
■【私の発言】日本の次世代のため日本の光学産業に何らかの貢献をしていきたい
チームオプト 代表取締役社長 槌田 博文
■【第11・光の鉛筆】2 ニュートンの色度図 音楽の調和と色の調和
鶴田 匡夫
■【干渉計を辿る】第1章 白色干渉計を用いたレンズ厚測定 1.2 分散補正されたビームスプリッターの作製法
市原 裕
■【光エレクトロニクスの玉手箱】第35章 多彩な役目の微小光学(その1)
伊賀 健一,波多腰 玄一
■コンピュータイメージフロンティア
Dr.SPIDER
■【ホビーハウス】お金が縮む貯金箱の話題
鏡 惟史
コラム
■Event Calendar
■掲示板
■O plus E News/「光学」予定目次
■New Products
■オフサイド
■次号予告
販売価格: 1,100円(税100円)
購入数:
商品カテゴリー
OplusE
すべて
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
書籍
すべて
コンピュータビジョン 最先端ガイド
光の鉛筆
光エレクトロニクスの玉手箱
電子書籍
すべて
OplusE
波動光学の風景
光エレクトロニクスの玉手箱
面発光レーザーの原理と応用システム
※電子書籍は,印刷,コピー&ペースト機能が
セキュリティ上,許可されておりません。
商品キーワード検索
全ての商品から
OplusE
書籍
OplusE 年間購読
電子書籍
新刊案内
干渉計を辿る
著者
市原 裕
価格
3,000円(税抜)
速習!基礎から学ぶ 光学ゼミナール
著者
黒田 和男
価格
2,000円(税抜)
本誌にて好評連載中
特定商取引法に基づく表記
お支払い方法について
配送方法・送料について