アドコム・メディア(株)
画像センシング展
精密加工測定展
国際画像機器展
ビジュアルメディアExpo
OplusE
OplusEは1979年の創刊以来,光エレクトロニクスと画像工学分野において高い評価を得ている技術情報誌です。
OplusEについて
メールニュース
広告掲載
お問い合わせ
TOP
ニュース
New Products
Event Calendar
掲示板
バックナンバー
オンライン書店
【PR】
書店TOP
ログイン
マイページ
カート
【重要】O plus E 隔月刊化と価格改定のお知らせ
OplusE 2008年11月号(第348号)
特集
意外と知らない光ファイバーの話し
■特集のポイント
O plus E 編集部
■大容量光ネットワークのための分布ラマン増幅技術の動向
日本電信電話 宮本 裕,増田 浩次
■FTTHを支える光アクセスシステム技術
日本電信電話 藤本 幸洋
■単一モード光ファイバーの開発と国際標準化動向
大阪府立大学 大橋 正治
■希土類添加光ファイバー増幅器の現状と将来
日本電信電話 青笹 真一
■光ファイバーの自壊連鎖現象 ファイバーヒューズ
物質・材料研究機構 轟 眞市
■宅内配線用光ケーブルおよび光ファイバーの技術動向
フジクラ 濱田 貴弘
■光インターコネクション市場へと動きはじめたプラスチック光ファイバー
慶應義塾大学 石榑 崇明
特別寄稿
■新・日本型イノベーションとしての標準化・事業戦略(8)
東京大学 小川 紘一
特別企画
■ISOM/ODS2008 光メモリー国際会議報告
産業技術総合研究所,東海大学 後藤 顕也
連載
■【一枚の写真】時空を駆ける「一家に1枚光マップ」
理化学研究所,大阪大学 河田 聡
■【私の発言】新しい技術への挑戦は,誰かの勇断,互いの信頼感,退路を断つ決断などが絡み合って,初めて成功するのです。
キヤノン株式会社 田中 信義
■【第9・光の鉛筆】4 Langevinと潜水艦探知
ニコン 鶴田 匡夫
■【波動光学の風景】第40回 42. 誘電体多層膜反射鏡
東芝 本宮 佳典
■【コンピュータイメージフロンティア VFX 映画時評】
Dr.SPIDER
コラム
■【ホビーハウス】光ファイバーのアクセサリーとおもちゃ
映像技術史研究家 鏡 惟史
■【非凡なる凡人 私のなかの松下幸之助】家電事始め
神尾 健三
■Event Calendar
■掲示板
■O plus E News
■New Products
■オフサイド
■次号予告
販売価格: 1,100円(税100円)
購入数:
商品カテゴリー
雑誌の一覧
書籍の一覧
OplusE 年間購読
商品キーワード検索
全ての商品から
雑誌
書籍
OplusE年間購読
新刊案内
光エレクトロニクスの玉手箱IV
編者
伊賀健一・波多腰玄一
価格
4,300円(税抜)
第11・光の鉛筆
著者
鶴田匡夫(ニコン)
価格
5,500円(税抜)
本誌にて好評連載中
特定商取引法に基づく表記
お支払い方法について
配送方法・送料について