アドコム・メディア(株)
画像センシング展
精密加工測定展
国際画像機器展
ビジュアルメディアExpo
OplusE
OplusEは1979年の創刊以来,光エレクトロニクスと画像工学分野において高い評価を得ている技術情報誌です。
OplusEについて
メールニュース
広告掲載
お問い合わせ
TOP
ニュース
New Products
Event Calendar
掲示板
バックナンバー
オンライン書店
【PR】
書店TOP
ログイン
マイページ
カート
【重要】O plus E 隔月刊化と価格改定のお知らせ
OplusE 2006年11月号(第324号)
特集
デジタルカメラ時代のカラーマネージメント
■特集のポイント:「自由は不自由」
O plus E編集部
■マルチメディア時代の高精細色再現
千葉大学 三宅 洋一
■脱3原色で色再現性を追求する6原色LEDバックライトの液晶モニター
三菱電機 杉浦 博明
■ナチュラルビジョンを用いた遠隔医療における色再現性評価
東京工業大学 山口 雅浩
■デジタル画像時代のインクジェットプリンター色再現技術
セイコーエプソン 笠原 広和
■RW視感実証色彩術における,厳密色再現の実際知識と問題解決のノウハウ
脇色彩写真研究所 脇 リギオ
■スキャナー,デジタルカメラおよび印刷のカラーマネージメント
大日本スクリーン製造 秋岡 富士男
■ハードコピーにおける色再現と画質評価
東京工芸大学 犬井 正男
■訃報 ホログラフィーの父デニシュク氏を偲ぶ
キルギス共和国駐日大使 アスカル・クタノフ
ホログラフィーアーティスト 石井 勢津子
OptiWorks 土肥 寿秀
寄稿
■重力場の理論としての一般相対論 ―前編―
University of Colorado 水島 正喬
連載
■レーザー計測技術 マーケットニーズに応える2
オフィールジャパン 出井 文子
■Optics & Photonics Japan 2006
ニコン 鶴田 匡夫
■第8・光の鉛筆[16]「定在波の観測2」
ニコン 鶴田 匡夫
■レンズ光学入門 27. 波動光学の基礎2
東京工芸大学 渋谷 眞人
■波動光学の風景 16.18金属中の光
東芝 本宮 佳典
■ByersGuide 7 光学素子成形&コーティング
■私の発言 「色覚の研究,私の場合」
立命館大学,チュラロンコーン大学 池田 光男
■一枚の写真「波を制御して,水面に絵文字を描く」
三井造船昭島研究所 奥山 悦郎
■コンピュータ イメージ フロンティア VFX映画時評
■ホビーハウス 「色の本がいろいろ」
鏡 惟史
コラム
■オフサイド(編集同人の声) 「続『光の話』」
編集同人:紅の豚
■O plus E ニュース
■掲示板(会議・展示会などのイベントの開催概要)
■Event Calendar(会議・展示会などのイベント一覧)
■ミニファイル(1ヶ月間の新聞記事の要約)
■New Products(新製品情報)
販売価格: 1,100円(税100円)
購入数:
商品カテゴリー
雑誌の一覧
書籍の一覧
OplusE 年間購読
商品キーワード検索
全ての商品から
雑誌
書籍
OplusE年間購読
新刊案内
光エレクトロニクスの玉手箱IV
編者
伊賀健一・波多腰玄一
価格
4,300円(税抜)
第11・光の鉛筆
著者
鶴田匡夫(ニコン)
価格
5,500円(税抜)
本誌にて好評連載中
特定商取引法に基づく表記
お支払い方法について
配送方法・送料について