アドコム・メディア(株)
画像センシング展
精密加工測定展
国際画像機器展
ビジュアルメディアExpo
OplusE
OplusEは1979年の創刊以来,光エレクトロニクスと画像工学分野において高い評価を得ている技術情報誌です。
OplusEについて
メールニュース
広告掲載
お問い合わせ
TOP
ニュース
New Products
Event Calendar
掲示板
バックナンバー
オンライン書店
【PR】
書店TOP
ログイン
マイページ
カート
【重要】O plus E 隔月刊化と価格改定のお知らせ
三次元工学2 光三次元・産業への応用
商品名
三次元工学2 光三次元・産業への応用
ISBN
978-4-915851-33-9
編集
吉澤 徹
判型
A5
概要
このシリーズの最初の一冊である「光三次元計測」は好評をもって迎えられ、1998年には改訂されたが、それ以来10年を経て、光三次元計測機器とその応用技術は完全に実用域に達するに至った。この間とくに各種デバイス技術の発展とコンピュータ技術の急速な進歩は三次元工学に高度なグレードアップをもたらした。
光や画像による原理技術が有する非接触で、しかも面として瞬時に対象物の表面形状や内部情報の計測を可能とするという特徴、あるいは光が波動であるところから位相情報に基づいての特性である三次元性を活かしたディスプレイや計測、また画像技術によって仮想空間を形成できるという特性を具現する状況をもたらした。とくに本書では「計測しただけではなくて、その結果をいかに使うべきか」という立場から、計測結果の実利用や三次元空間との関わりを意識して内容を構成している。
目次
第1章 光三次元測定技術
第2章 画像三次元測定機技術
第3章 高速三次元技術
第4章 内部情報測定技術
第5章 縞解析技術
第6章 三次元測定における精度と検定
第7章 自動車産業における三次元測定
第8章 光造形技術
第9章 光強度材料における直接造形技術
第10章 ホログラフィー技術
第11章 バーチャルリアリティ技術
販売価格: 4,085円(税371円)
購入数:
商品カテゴリー
雑誌の一覧
書籍の一覧
OplusE 年間購読
商品キーワード検索
全ての商品から
雑誌
書籍
OplusE年間購読
新刊案内
光エレクトロニクスの玉手箱IV
編者
伊賀健一・波多腰玄一
価格
4,300円(税抜)
第11・光の鉛筆
著者
鶴田匡夫(ニコン)
価格
5,500円(税抜)
本誌にて好評連載中
特定商取引法に基づく表記
お支払い方法について
配送方法・送料について