アドコム・メディア(株)
画像センシング展
精密加工測定展
国際画像機器展
ビジュアルメディアExpo
OplusE
OplusEは1979年の創刊以来,光エレクトロニクスと画像工学分野において高い評価を得ている技術情報誌です。
OplusEについて
メールニュース
広告掲載
お問い合わせ
TOP
ニュース
New Products
Event Calendar
掲示板
バックナンバー
オンライン書店
【PR】
書店TOP
ログイン
マイページ
カート
【重要】O plus E 隔月刊化と価格改定のお知らせ
OplusE 2018年1月号(第458号)
特集
五感を操るバーチャルリアリティ技術
■特集にあたって
O plus E編集部
■五感を操るVR技術 総論
東京大学 廣瀬 通孝
■経皮電気刺激で創る多感覚
大阪大学*,明治大学** 安藤 英由樹*,青山 一真**
■“Ghost taste”で変わる? 電気味覚が変える食体験
産業技術総合研究所 中村 裕美
■脳をだます3D触力覚技術〜ハプティクスによるコミュニケーション革命〜
産業技術総合研究所,株式会社ミライセンス 中村 則雄
■VRドームを用いた文化財建築の立体映像体験
凸版印刷 佐藤 祐一
■3DVR撮影(立体視360度撮影)の手法
ステレオアイ 関谷 隆司
特別企画
■国際画像機器展2017 特別招待講演
コマツ 四家 千佳史
連載
■【一枚の写真】ピンホールカメラ
東京工業大学 松谷 晃宏
■【私の発言】実験屋はシミュレーションを過信せず,実験結果に真摯に向き合ってほしい
富山県立大学 野村 俊
■【第11・光の鉛筆】24 機械式シャッターと撮像素子シャッター(最終回)
鶴田 匡夫
■【光の鉛筆】最終回に寄せて
黒田和男・武田光夫・本宮佳典・武山芸英
■【輿水先生の画像の話−魅力も宿題も−】第0回 連載のご挨拶と抱負−魅力も宿題も−
中京大学 輿水 大和
■【光学ゼミナール】第0回 連載を始めるにあたって
黒田和男
■【干渉計を辿る】第5章 非球面計測用干渉計 5.2 非球面の高精度干渉計測法
市原 裕
■【光エレクトロニクスの玉手箱】第59章 ぞうをとる:撮像(その2)
伊賀 健一,波多腰 玄一
■コンピュータイメージフロンティア
Dr.SPIDER
■【ホビーハウス】身近な凹面鏡
鏡 惟史
コラム
■Event Calendar
■掲示板
■O plus E News/「光学」予定目次
■New Products
■オフサイド
■次号予告
販売価格: 1,080円(税80円)
購入数:
商品カテゴリー
雑誌の一覧
書籍の一覧
OplusE 年間購読
商品キーワード検索
全ての商品から
雑誌
書籍
OplusE年間購読
新刊案内
光エレクトロニクスの玉手箱Ⅱ
編者
伊賀健一・波多腰玄一
価格
4,300円(税抜)
第11・光の鉛筆
著者
鶴田匡夫(ニコン)
価格
5,500円(税抜)
本誌にて好評連載中
特定商取引法に基づく表記
お支払い方法について
配送方法・送料について